x−4 x+4
8− 8+
−4 2 8
2点B,Pを通る直線の方程式をy=ax+bとおいて,係数a,bを求めると, 点Pを通ることから, 16=8a+b・・・<5> 点Bを通ることから, 9=−6a+b・・・<6> 連立方程式<5><6>を解くと,a=[ケ],b=[コ]だからDのy座標は[コ]である.
2点A,Bを通る直線の方程式をy=ax+bとおいて,係数a,bを求めると, 点Aを通ることから, 4=4a+b・・・<7> 点Bを通ることから, 9=−6a+b・・・<8> 連立方程式<7><8>を解くと,a=[シ],b=[ス]だからEのy座標は[ス]である.
(「H11神奈川県 高校入試問題」の引用)
Aを通ることから 4=−4a+b・・・<1> Bを通ることから 1=2a+b・・・<2> <1><2>より,a=[ウ],b=[エ]
このとき,△OAB=△OBC+△OCA=2・2/2+2・4/2=6 他方,PからY軸までの距離をkとおくと,△OCP=2・k/2=k となるから,面積がになるようにするには,k=[カ]とすればよい.
PはOとAの間にあるからPのx座標は,x≦0 ゆえに,Pの座標は,x=[キ],y=[ク]
P(2,2) 問題に戻る↑
(1) −6 (2) 6:5 問題に戻る↑