PC用は別頁

【解説】(問題は下にあります.)
○書く順序だけを変えても、式の値は変わりませんので
(−a+b)=(b−a)・・・(1)です.
○引き算の順序を変えると符号が逆になりますので  
(b−a)=−(a−b)・・・(2)です.

○これらを使って、次のような展開ができます.
(例1)
(p+q)(−p+q)
       ← (1)を使う
=(p+q)(q−p)
       ←  p+q=q+p を使う
=(q+p)(q−p)
       ←  (a+b)(a−b)=a2−b2 を使う
=q2−p2 ・・・(答)

※方法は一つとは限りません.(例1と同じ式について別の解き方)
(p+q)(−p+q)
       ← (2)を使う
=−(p+q)(p−q)
       ←  (a+b)(a−b)=a2−b2 を使う
=−(p2−q2)
       ← (2)を使う
=q2−p2   ・・・(答)
注意
のように、とにかくバラバラにしてもできますが、その練習だけでは、元に戻す(=次に出てくる因数分解)見通しが立たなくなります。
ここでは、なるべく公式を用いて展開する練習をします。

【問題】 次の式を展開しなさい.(正しい式をマウスで選びなさい.)
(1) (3+2x)(2x−3)

=

(2) (2−y)(y+2)

=

(3) (−x−7)(−x+7)

=

(4) (−4a+3b)(4a+3b)

=

(5) (−3a+5b)(−3a−5b)

=

(6)

=

(7) (2x−3y)(−2x−3y)

=

(8)

=


...(携帯版)メニューに戻る

...(PC版)メニューに戻る


■[個別の頁からの質問に対する回答][展開公式について/17.3.7]
中3 式の展開 展開公式(a+b)(a-b) ルートの計算はまだ習っていないです
=>[作者]:連絡ありがとう.最後の一題はルートの計算を習ってからやってください.