|
【解説】
(a+b)2はa2+b2にはなりません. (a+b)2=(a+b)(a+b) =a2+ab+ab+b2 =a2+2ab+b2 になります. +2abを忘れないようにしましょう. 同様にして (a−b)2=(a−b)(a−b) =a2−ab−ab+b2 =a2−2ab+b2 になります.
|
【例】 (x+1)2=x2+2×1×x+12=x2+2x+1 (x−2y)2=x2−2×2y×x+(2y)2=x2−4xy+4y2 ![]() yが文字だからといって特別扱いしないことが重要 …今風に言えば『塩対応』すること |
【問題】 |
(2) |
(3) |
(4) |
(5) |
(6) |
(7) |
(8) |
![]() ![]() |