|
二進法で表わされた数の和は,各位について,次の規則によって計算することができます.
◇ 各位の数が2以上になれば「けた上がり」します. 《問題》 左の計算を二進法で行ったときの答を右から選びなさい. (ルール:左の式を一つクリックし,続けて答をクリックすると消えます.間違えば消えません.)
|
■[個別の頁からの質問に対する回答][二進法で表わされた数の和について/17.3.2]
解説しろ
=>[作者]:攻撃的な言葉が含まれていますので通常は回答しないケースですが,本当に分かっていないようですのでコメントします. この教材は紙やPDFなどで作られた一方通行の教材ではありません.学習者の解答に応じて採点して解説するものです.このことはその頁の先頭に書いてあります.あなたは解答しないから解説が出ないのです・・・昭和生まれの老人が平成生まれの若者に旧媒体と今の媒体の違いについてレクチュアしなければならないというのは立場が逆になっています.(縦のサイズが667ピクセルのiPhoneで見ておられるようなので,「解説は下に出ます」という場合に少しスクロールしないと見えていないことはあり得ます.) |