(1) ある営業所で専門業者 A , B , C , D , E に依頼する計画は次のようになっている. ○ A に依頼する日には B には依頼しない.このとき,次のうち確実に言えるものはどれか. 1. A に依頼する日には D にも依頼する. |
問題文から次の赤の矢印が成り立ち,その対偶として青の矢印が成り立つ.
![]() 3.C → E は成り立たない. 4.D → は成り立たない. 5.E → A は成り立たない. |
(2) ある朝食のメニューについて次のことが分かっている. ○ オムレツが付いていないメニューには,サラダが付いている.このとき,次のうち確実に言えるものはどれか. 1. トーストが付いているメニューには,オムレツが付いている. |
※ 店独自の考えがあるかもしれないので,常識で組合わせを判断してはいけない. A : オムレツが付いている, B :サラダが付いている, C :トーストが付いている, D :コーヒーが付いている, E :ベーコンが付いているとすると,問題文から次の青の矢印が成り立ち,その対偶として赤の矢印が成り立つ. ![]() 2. → D は成り立つ.(答) 3. → C は成り立たない. 4.D → E は成り立たない. 5. → B は成り立たない. |
(3) ある店の客に5種類の製品に対する興味を調査したところ次のことが分かった. ○ 製品 A に興味がある客は製品 B には興味がなく,製品 C に興味がある.このとき,次のうち探しても見つかる見込みのない客はどれか. 1. 製品 D と製品 E に興味がある客 |
問題文から次の黒の矢印が成り立ち,その対偶として赤の矢印が成り立つ.
![]() 2.<E と C の包含関係は分からないから,E∩C がないとはいえない. 3.D → だから D⊂ となり,D∩A の客はいない.(答) 4.B と C の包含関係は分からないから,B∩C がないとはいえない. 5.A → E だから,A∩E となる客は A に等しい. 以上より,答は3. |
(4) ある店の客に5種類の製品に対する興味を調査したところ次のことが分かった. ○ 製品 B や製品 C に興味がある客は製品 A には興味がない.このとき客が一方に興味を示せば必ず他方にも興味を示す組合わせは次のうちどれか. 1. 製品 A と製品 B |
※P → Q → R → P のように条件の連鎖がサイクルになるとき,これらは互いに必要十分条件で,これを満たす集合は等しい.すなわち, P → Q → R → P ならば P=Q=R ![]() (参考):ベン図では次のようになる.(B , D の組もよいが選択肢にはない.) ![]() |
![]() お疲れさまでした |