PC用は別頁
== 球・円柱・円錐(高校入試問題2) ==
このページの教材のレベルは
高校入試の基本〜標準
球・円柱の体積
基本★
【問題1】

 次の(1),(2)の問いに答えなさい。
(1) 図1のような,半径4cmの球がちょうど入る大きさの円柱があり,その高さは球の直径と等しい。この円柱の体積を求めなさい。ただし,円周率はπとする。


(2) 図2のような,半径4cmの球Oと半径2cmの球O'がちょうど入っている円柱がある。その円柱の底面の中心と2つの球の中心O, O'を含む平面で切断したときの切り口を表わすと,図3のようになる。この円柱の高さを求めなさい。
(2019年度 栃木県公立高校入試問題)
解説を読む

球・円錐の体積・表面積
基本★
【問題2】

 右の図は,半径3cmの球Aと,その球がちょうど入る円柱Bを表している。このとき,次の各問いに答えなさい。ただし,円周率はπとする。
問1 球Aの表面積を求めなさい。
問2 球Aの体積を求めなさい。
問3 次のア〜エのうちから,正しいものを1つ選び,記号で答えなさい。
ア 球Aの表面積は,円柱Bの底面積の2倍である。
イ 球Aの表面積は,円柱Bの側面積に等しい。
ウ 球Aの体積は,円柱Bの体積の倍である。
エ 球Aの体積は,円柱Bの体積の半分である。
問4 体積が球Aの体積と等しく,底面が円柱Bの底面と合同である円すいを円すいCとする。円すいCの高さを求めなさい。
(2022年度 沖縄県公立高校入試問題)
解説を読む

円錐台の体積
基本★★
【問題3】

 右図において,四角形ABCDAD∥BCの台形であり, ADC =DCB=90°, AD =2cm, BC =DC =3cmである。四角形ABCDを直線DCを軸として1回転させてできる立体の体積は何cm3ですか。円周率をπとして答えなさい。
(2021年度 大阪府公立高校入試問題B)
解説を読む

円錐台の表面積
計算が大変★★★
【問題4】

 右図において,四角形ABCDAD∥BCの台形であり, ADC =DCB=90°, AD =2cm, AB =4cm, BC =3cmである。四角形ABCDを直線DCを軸として1回転させてできる立体の表面積は何cm2ですか。円周率をπとして答えなさい。
(2021年度 大阪府公立高校入試問題C)
解説を読む

投影図
基本★
【問題5】

 右の図Tは2つの立体の投影図である。立体アと立体イは,立方体,円柱,三角柱,円錐,三角錐,球のいずれかであり,2つの立体の体積は等しい。
 平面図の円の半径が,立体アが4cm,立体イが3cmのとき,立体アの高さhの値を求めなさい。
(2021年度 鳥取県公立高校入試問題)
解説を読む

投影図
基本★
【問題6】
 次の図は,高さがすべて等しい立体の投影図である。次の投影図で表されたア〜ウの立体を,体積の小さいものから順に並べ,その記号を書け。

(2021年度 高知県公立高校入試問題)
解説を読む

円錐の展開図
基本★
【問題7】


 右の図は,円錐の展開図である。この展開図を組み立てたとき,側面となるおうぎ形は,半径が16cm,中心角が135°である。底面となる円の半径を求めなさい。
(2019年度 徳島県公立高校入試問題)
解説を読む

基本★
【問題8】

 図1の円すいの展開図をかくとき,側面になるおうぎ形の中心角の大きさを求めよ。
(2019年度 長崎県公立高校入試問題)
解説を読む

円錐の表面積
基本★
【問題9】

(立面図) (平面図)
 右の図は,三角すい,円柱,円すいのうち,いずれかの立体の投影図である。
 この立体の表面積を求めなさい。
(2019年度 佐賀県公立高校入試問題)
解説を読む

円錐の展開図
難しい★★★
【問題10】

 右の図1は,線分ABを直径とする円Oを底面とし,線分ACを母線とする円すいである。
 また,点Dはこの円すいの側面に,点Aから点Bまで長さが最も短くなるように線を引き,この線を2等分した点である。
 B=6cm, AC=9cmのとき,次の問いに答えなさい。ただし,円周率はπとする。
(ア) この円すいの体積として正しいものを次の1〜6の中から1つ選び,その番号を答えなさい。
1. cm3   2. cm3
3. cm3  4. cm3
5. cm3  6. cm3
(イ) この円すいの表面積として正しいものを次の次の1〜6の中から1つ選び,その番号を答えなさい。
1. cm2 2. cm2 3. 15πcm2
4. cm2 5. 36πcm2 6. 63πcm2

(ウ) この円すいの側面上に,図2のように点Dから線分AC,線分BCと交わるように点Dまで円すいの側面上に引いた線のうち,長さが最も短くなるように引いた線の長さを求めなさい。
(2021年度 神奈川県公立高校入試問題)
解説を読む

円錐の展開図
★★
【問題11】

 右の図のように,長さが6cmの線分ABを直径とする円を底面とし,母線の長さが6cmの円すいPがある。この円すいPの側面に,点Aから点Bまで,ひもをゆるまないようにかける。
 このとき,次の各問いに答えなさい。
 ただし,円周はπとし,答えの分母にがふくまれるときは,分母を有理化しなさい。また,の中をできるだけ小さい自然数にしなさい。
@ 円すいPの体積を求めなさい。
A 円すいPの側面積を求めなさい。
B かけたひもの長さが最も短くなるときのひもの長さを求めなさい。
(2019年度 三重県公立高校入試問題)
解説を読む

...(携帯版)メニューに戻る

...メニューに戻る