PC用は別頁

== 数の性質1(高校入試問題) ==
このページの教材のレベルは
高校入試の基本〜標準
絶対値
【要点1:絶対値ぜったいちとは】
(1) 中学校の教科書では:「数直線上で原点からその数までの距離」をその数の絶対値と定義する.
 すなわち,数直線上で「図形的に」考える
[例]
3の絶対値は3
0の絶対値は0
−5の絶対値は5
(2) 別の見方:正の数,負の数の「符号」と絶対値の関係から言えば,「ある数の絶対値とは,その数の符号を取り除いたもの」と考えるとよい.(ただし,0にはもともと符号は考えない)
+3の絶対値は3
0の絶対値は0
5の絶対値は5
(余談 / 閑談 / 雑談)
(*1) 「絶対値」の絶対という言葉に身構え過ぎてはいけない.数学の絶対値という用語の意味を,例えば,次の文中の絶対という言葉のような大げさなことと結びつけない方がよい.
○ 運転中は,絶対に(=何があっても)居眠りをしてはいけない.
○ 「パリはフランスにある」というのは,絶対的な(=間違いのない)真理である.
(*2) 数学の絶対値は,英語でabsolute valueと言うことを日本語に翻訳しただけのものである.
(*3) テレビ番組で,本来の料金との差が少ないことを競うものがある.例えば,定価が10000円の料理に12000円と値を付けたときと,7000円と値を付けたときでは,10000円との「相対的な価格の差=相対値」は,それぞれ2000円と3000円となって,7000円の相対値の方が大きい.このように,何らかの値を基準として比較したものを相対値(相対比較)とするとき,特に0と比較したものを絶対値と呼ぶ.
(*4) 1気圧で水が固体になる温度を摂氏0度(0°C)といい,全ての分子が固体になる温度を絶対0度(−273°C)という.

基本:★
【問題1】
 次のの数の絶対値が,小さい順に左から右に並ぶように,記号を用いて書け。
   −3   0   2
(2021年度 香川県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題2】
 次のア〜エの数の中で絶対値が最も大きいものを1つ選び,記号で答えなさい。
 ア   イ   ウ   エ 
(2021年度 島根県公立高校入試問題)
解説を読む

数の分類
基本:★
【問題3】
 次の(1),(2)の問いに答えなさい。
(1) 右の図は,中学校で学習した数について,それらの関係を表したものである。次の@〜Bの数は,図のア〜エのどこに入るか。ア〜エのうち,最も適切なものをそれぞれ1つ選び,記号で答えなさい。
  @ 5  A   B 
(2) 数について述べた次のア〜エのうち,正しいものをすべて選び,記号で答えなさい。
ア すべての自然数は,その逆数も自然数となる。
 異なる2つの整数について,大きい方から小さい方を引いた差は,いつでも自然数となる。
ウ すべての2次方程式の解は,無理数となる。
 すべての有理数や無理数は,数直線上に対応する点がある。
(2022年度 群馬県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題4】
 次のア〜エの中から,誤っているものをすべて選び,その記号を書け。
ア 有理数を小数で表すと,全て有限小数になる。
イ は循環しない無限小数である。
ウ −3と等しい。
 a0以上の数とするとき,aの平方根はx2=aを成り立たせるxの値のことである。
(2022年度 福井県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題5】
 次のア〜オのうち,無理数であるものを2つ選び,記号で答えなさい。
0.5
(2023年度 島根県公立高校入試問題)
解説を読む

素数
基本:★
【問題6】
 15以下の素数をすべて書け。
(2021年度 福井県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題7】
 (ア)〜(ウ)の各問いに答えなさい。
(ア) 10以下の素数をすべて書きなさい。
(イ) 次の自然数の中から素数をすべて選び,書きなさい。
12, 23, 35, 37, 49, 50, 51, 71, 85, 87, 91
(ウ) ある素数xを2乗したものに52を加えた数は,xを17倍した数に等しい。
 このとき,素数xを求めなさい。
 ただし,xについての方程式をつくり,答えを求めるまでの過程も書きなさい。
(2019年度 佐賀県公立高校入試問題)
解説を読む

小数部分
基本:★
【問題8】
 ある数aの小数第1位を四捨五入すると,14になった。このとき,aの範囲を不等号を使って表しなさい。
(2021年度 和歌山県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題9】
 の小数部分をaとするとき,a2+6aの値を求めよ。
(2021年度 奈良県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★
【問題10】
 の小数部分をaとするとき,a(a+2)の値を求めなさい。
(2022年度 長野県公立高校入試問題)
解説を読む

根号が整数を表す条件
基本:★★
【問題11】
(1) の値が整数となるような自然数nのうち,最も小さいものを求めなさい。
(2018年度 和歌山県公立高校入試問題)
(2) がある自然数になる。このようなnのうちで最も小さい数を求めなさい。
(2018年度 愛知県公立高校入試問題A)
(3) の値が自然数となるような自然数nをすべて求めなさい。
(2022年度 和歌山県公立高校入試問題)
(4) n50以下の正の整数とするとき,の値が整数となるようなnの値をすべて求めよ。
(2018年度 鹿児島県公立高校入試問題)
解説を読む

基本:★★
【問題12】
(1) の値が整数となるような自然数nは,全部で何個あるか求めなさい。
(2022年度 埼玉県公立高校入試問題)
(2) が整数となるような正の整数nの個数を求めなさい。
  1. 1個  2. 2個  3. 3個  4. 4個
(2018年度 神奈川県公立高校入試問題)
解説を読む
...(携帯版)メニューに戻る

...メニューに戻る