PC用は別頁

== 資料の整理と活用(高校入試問題) ==
このページの教材のレベルは
〜基本が中心〜
度数分布表から平均値を求める
【問題1】
階級(点)度数(回数)
140以上〜160未満
160〜180 
180〜200 
3
6
1
10
 右の度数分布表はAさんがボウリングのゲームを10回行ったときの得点をまとめたものである。
 得点の平均値を求めよ。
(2015年度 福井県公立高校入試問題)
 (点)
採点する

【問題2】
階級(分)度数(人)
0以上〜10未満
10〜20 
20〜30 
30〜40 
4
7
6
3
20
 右の表は,ある中学校の3年生20人の休日に運動する時間を調べ,その結果を度数分布表に整理したものである。
 この表から,20人の休日に運動する時間の平均を求めなさい。
(2015年度 宮崎県公立高校入試問題)
 (分)
採点する

【問題3】
 下の表は,花子さんのクラスの女子15人について,10月に図書室から借りた本の冊数を調べたものである。この表から,この15人の借りた本の冊数の平均値を求めるとちょうど3冊であった。
 このとき,表中のa, bの値を求めよ。a, bの値を求める過程も,式と計算を含めて書け。
借りた本の冊数(冊)0123456
人     数(人)21a35b115
(2016年度 香川県公立高校入試問題)
 a=
 b=
採点する

【問題4】
 下の表は,A中学校の野球部員全員の50m走の記録を調査し,度数分布表にまとめたものです。表のに当てはまる数を,それぞれ書きなさい。
 また,この度数分布表から,野球部全員の50m走の記録の平均値を求めなさい。
階級(秒)階級値(秒)度数(人)(階級値)×(度数)
6.0以上〜6.4未満
6.4〜6.8
6.8〜7.2
7.2〜7.6
7.6〜8.0
8.0〜8.4
8.4〜8.8
6.2
6.6
7.0
7.4
7.8
8.2
8.6
2
5
13

10
5
3
12.4
33.0
91.0

78.0
41.0
25.8
50370.0
(2015年度 北海道公立高校入試問題)
 
 
 (平均値)=
採点する

度数分布表から中央値を求める
【問題5】
 次の資料は,ある農園で収穫したみかん20個のそれぞれの重さの記録である。
 このとき,この資料における中央値を求めなさい.
資料(単位:
95 87 68 88 110 93 106 98 120 76 102
86 65 96 120 98 105 87 94 75
(2016年度 神奈川県公立高校入試問題)
 (g)
採点する

【問題6】
 下の図は,ある学級の生徒40人の通学時間について調べ,その結果をヒストグラムに表したものです。このヒストグラムから,例えば,通学時間が0分以上5分未満の人は3人いたことが分かります。下の@〜Cの階級の中で,中央値が含まれるものはどれですか。その番号を書きなさい。

(人) (通学時間) 0 2 4 6 8 10 12 14 0 5 10 15 20 25 30 35 (分)
@ 5分以上10分未満A 10分以上15分未満
B 15分以上20分未満C 20分以上25分未満
 
(2017年度 広島県公立高校入試問題)
※本当の試験は,上記のように書かれていますが,この教材では画面上で採点するため,上記の青色で書いた選択肢を「クリック」してください.

【問題7】
身長表(野球部員)
身長(cm)度数(人)
以上未満
145.0〜150.0
150.0〜155.0
155.0〜160.0
160.0〜165.0
165.0〜170.0
170.0〜175.0
2
x
12
5
4
1
30
 右の表は,ある中学校の野球部員30人の身長の度数分布表である。
 このとき,次の問いに答えよ。
(1) 度数分布表の中にあるxの値を求めよ。
 x=
(2) 中央値が入っている階級を答えよ。

(3) 身長が165.0cm以上170.0cm未満の階級の相対度数を,小数第3位を四捨五入して,小数第2位まで求めよ。
 
(2018年度 福井県公立高校入試問題)
 ※(2)の問題は,本当の試験では記述式で書くようになっていますが,この教材では画面上で採点する都合上,問題文の表の中で階級欄をクリックして答えてください.
(1)(3)を採点する

ゲームの得点
階級(点)度数(人)
03
14
2
3
44
52
合計17
【問題8】
 右の度数分布表は,17人があるゲームを行ったときの得点の記録をまとめたものである。得点の中央値が2点であるとき,ア,イにあてはまる数の組は何組あるか,求めなさい。
(2018年度 秋田県公立高校入試問題)
 (組)
採点する

度数分布表から最頻値を求める
【問題9】
 次の表は,魚釣りをしていた50人に対して,釣れた魚の数(匹)を調査し,まとめたものである。この調査結果から,釣れた魚の数の中央値(メジアン)と最頻値(モード)を,それぞれ求めよ。
釣れた魚の数(匹)012345678910
人数(人)0486245666350
(2016年度 京都府公立高校入試問題)
 中央値 (匹)
 最頻値 (匹)
採点する

試合の得点
階級(点)度数(試合)
0
1
2
3
4
5
6
1
5
2
2
6
3
1
合計20
【問題10】
 右の度数分布表は,あるサッカーチームが行った試合の得点の記録をまとめたものである。この表から試合の得点の最頻値と平均値をそれぞれ求めなさい。
(2015年度 秋田県公立高校入試問題)
 最頻値 (点)
 平均値 (点)
採点する

(「日本国勢図絵」2016/17年版より作成)
階級(人)度数
(区数)
以上未満
 50000〜200000
200000〜350000
350000〜500000
500000〜650000
650000〜800000
800000〜950000
3
10
3
2
4
1
23
【問題11】
 次の表は,東京23区のそれぞれの人口を調べ,度数分布表にまとめたものである。このとき,人口の最頻値を答えなさい。
(2018年度 新潟県公立高校入試問題)
 (人)
採点する

階級(m)度数(人)
以上未満
 5 〜 10
10 〜 15
15 〜 20
20 〜 25
25 〜 30
30 〜 35
2
8
11
13
5
1
40
【問題12】
 右の表は,ある中学校の3年生40人のハンドボール投げの記録を度数分布表に整理したものである。この度数分布表について,次の各問いに答えなさい。
@ 最頻値を求めなさい。
A 10m以上15m未満の階級の相対度数を求めなさい。
(2018年度 三重県公立高校入試問題)
@ 最頻値 (m)
A 相対度数
採点する

代表値などの総合問題
読んだ本の冊数
階級(冊)度数(人)
72
67
54
45
34
22
11
合計25
【問題13】
 ある学級の生徒全員について,読書週間に読んだ本の冊数を調べた。右の度数分布表は,その結果をまとめたものである。この表から必ずいえることを,次のア〜エの中から1つ選んで記号を書きなさい。

ア 最頻値は7冊である
イ 中央値は5冊である
ウ 分布の範囲は7冊である
エ 全員の読んだ本の冊数の合計は110冊である
(2017年度 秋田県公立高校入試問題)

採点する

【問題14】
 あるクラス40人のテストの得点の平均値は60点であった。この結果から必ずいえることを,次のア〜エから1つ選んで,その符号を書きなさい。
ア 中央値(メジアン)は60点である。
イ 全員の得点が5点ずつ上がれば,平均値は65点になる。
ウ 最頻値(モード)は60点である。
エ 度数分布表では,60点が入る階級の度数が最も多い。
(2018年度 兵庫県公立高校入試問題)

採点する

【問題15】

(人) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 0 1 2 3 4 5 (冊)
 右図は,25人の生徒がある期間中に読んだ本の冊数を冊数別に表したヒストグラムである。次のア〜エのうち,このヒストグラムからわかることとして正しいものはどれですか。一つ選び,記号を〇で囲みなさい。
ア 平均値は4冊である。
イ 最頻値は3冊である。
ウ 中央値は3冊である。
エ 範囲は4冊である。
 
(2016年度 大阪府公立高校入試問題)
※本当の試験は,上記のように書かれていますが,この教材では画面上で採点するため,上記の青色で書いた選択肢を「クリック」してください.

借りた本の
冊数(冊)
生徒の
人数(人)
75
63
52
43
34
22
16
合計25
【問題16】
 生徒25人がある期間中に図書室から本を借りた。右の表は,本を借りた生徒の人数を冊数別にまとめたものである。借りた本の冊数の平均値, 中央値をもとに,a, b, c, dを次のように定める。
a……借りた本の冊数が平均値より大きい生徒の人数
b……借りた本の冊数が平均値より小さい生徒の人数
c……借りた本の冊数が中央値より大きい生徒の人数
d……借りた本の冊数が中央値より小さい生徒の人数
 次のア〜エの式のうち,正しいものを一つ選び,記号を〇で囲みなさい。
 ア a=b  イ a=c  ウ b=d  エ c=d
(2015年度 大阪府公立高校入試問題)
※本当の試験は,上記のように書かれていますが,この教材では画面上で採点するため,上記の青色で書いた選択肢を「クリック」してください.

【問題17】
 ある中学校の3年1組と3年2組の生徒をあわせたx人について,50m走のタイムを計った。このとき,次の各問いに答えなさい。
記録(秒)
以上未満
度数(人)相対度数
7.0〜7.530.06
7.5〜8.0150.30
8.0〜8.5y0.36
8.5〜9.0100.20
9.0〜9.540.08
x1.00
1 右のは,50m走の記録を度数分布表に表したものである。次の(1),(2)に答えなさい。
(1) x, yにあてはまる数を,それぞれ求めなさい。
(2) 記録が8.0秒未満の生徒は,生徒x人の何%になるか求めなさい。
2 下のは,クラス別のヒストグラムである。このヒストグラムについて正しく述べている文を,あとのア〜エからひとつ選び,記号で答えなさい。

3年1組のヒストグラム (人) 0 5 10 7.0 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 (秒)

3年2組のヒストグラム (人) 0 5 10 7.0 7.5 8.0 8.5 9.0 9.5 (秒)

 7.5秒以上8.0秒未満の度数は,3年2組より3年1組の方が多い。
イ 範囲は,3年1組,3年2組ともに等しい。
ウ 中央値は,3年2組より3年1組の方が大きい。
 最頻値は,3年1組,3年2組ともに同じ階級にはいっている。
(2015年度 鳥取県公立高校入試問題)
問1
(1) x=
y=
(2) (%)
問2

採点する

【問題18】
 ある中学校の1年A組25人と1年B組25人の休日の学習時間を調べた。
 下の〔図1〕,〔図2〕は,それぞれの結果をヒストグラムに表したものである。2つの図から読み取れることとして適切なものを,下のア〜エから1つ選び,記号で書きなさい。

図1 1年A組 (人) 0 2 4 6 8 10 0 30 60 90 120 150 180 210 240 (分)

図2 1年B組 (人) 0 2 4 6 8 10 0 30 60 90 120 150 180 210 240 (分)

 1年A組は1年B組より,学習時間の分布の範囲が小さい。
 1年A組は1年B組より,最頻値を含む階級の度数が多い。
 1年A組は1年B組より,中央値を含む階級の度数が少ない。
 1年A組は1年B組より,学習時間が150分以上の人数が多い。
(2017年度 大分県公立高校入試問題)

採点する

...(携帯版)メニューに戻る

...メニューに戻る