《三平方の定理》


《問題1》
 半径rの円において中心から弦ABまでの距離がxであるとき,弦ABの長さは次のような直角三角形を利用して求めることができます.ただし,yの2倍が弦ABの長さとなります.
 このとき,弦ABの長さをrとxを用いて表わすと,次のうちどの式になりますか.



《問題2》
 半径3の円の中心から6離れた点からこの円に接線を引いたとき,この接線の長さを求めなさい.
(通常,接線は接点までの「線分」と考えますので,長さは無限ではありません.)
 ヒント


《問題3》
 底面の半径が3,母線の長さが6であるような円錐の高さを求めなさい.




《問題4》
 半径の長さが各々3と2である円において,中心間の距離が7であるとき,これら2円の共通内接線の長さを求めなさい.
 ヒント


《問題5》
 半径3と半径2の円が外接しているとき,それら2円の共通外接線の長さを求めなさい.



《問題6》
 縦,横,高さが各々4,5,3である直方体の対角線の長さを求めなさい.
 ヒント


《問題7》(普通)
 次の図において△ABCは∠A=90°の直角三角形で,S1 , S2 , S3は各々AB, AC, BCを直径とする半円の面積とする.このとき,S1 , S2 , S3の関係として正しいものを次の中から選べ.
S3<S1+S2_ S3=S1+S2_ S3>S1+S2_  ヒント



《問題8》(やさしい)
 次の図において△ABCは∠A=90°の直角三角形で,S1 , S2 , S3は各々△ABCの外接円と辺AB, AC, BCとで囲まれた図形の面積とする.このとき,S1 , S2 , S3の関係として正しいものを次の中から選べ.
S3<S1+S2_ S3=S1+S2_ S3>S1+S2_  ヒント



《問題9》(むずかしい)
 次の図において△ABCは∠A=90°の直角三角形で,S1 , S2 , S3は各々ABを直径とする半円のうちで△ABCの外接円の外側にある部分の面積,ACを直径とする半円のうちで△ABCの外接円の外側にある部分の面積,△ABCの面積とする.このとき,S1 , S2 , S3の関係として正しいものを次の中から選べ.
S3<S1+S2_ S3=S1+S2_ S3>S1+S2_  ヒント
←メニューに戻る