《テーマ:確率の求め方》
【要点】 
起こり得るどの場合も同様に確からしいときは, 
あることがらが起こる確率は 
(あることが起こる場合の数)÷(起こり得るすべての場合の数)
で求められます.
例1
 サイコロを投げたとき奇数の目が出る確率
目の出方は 1,2,3,4,5,6 でN=6通り
奇数の目は 1,3,5 でn=3通り
どの目の出方も同様に確からしいから
 
 
 


 
 
 
 
例2
 袋の中に赤玉が3個,白玉が2個入っている.よくかき混ぜて1個取り出すとき,白が出る確率
 
玉の出方は5通り 
白が出るのは2通り 
どの玉の出方も同様に確からしい 

 なお,玉が全く見分けがつかないほど同じように作られていても,玉の出方は「赤白の2通り」とはしません.確率で使うときは種類ではなく「もの」で区別します

 
 

 
 
 
 
例3
 サイコロを2つ投げるとき,目の和が6になる確率
 
目の出方は6×6=36通り 
和が6になるのは5通り 
どの出方も同様に確からしい 

 なお,サイコロが全く見分けがつかないほど同じように作られていても,確率で使うときはサイコロを区別します

 
 

 
 
36
 
 

《問題》正しいものを選びなさい.
1 サイコロの問題
 (1) 1つのサイコロを投げるとき,4以上の目が出る確率は     
   <ヒントがほしい

 (2) 2つのサイコロを同時に投げるとき,同じ目が出る確率は       
   <ヒントがほしい

 (3) 2つのサイコロを同時に投げるとき,2つとも偶数の目が出る確率は      
   <ヒントがほしい

2 10円硬貨の問題
  10円硬貨を2枚投げたとき,表と裏が1枚ずつ出る確率は    
   <ヒントがほしい

3 赤玉白玉の問題
  袋の中に赤玉4個と白玉3個の合計7個が入っている.よくかき混ぜて1個取り出したとき,赤玉が出る確率は
   <ヒントがほしい                       

←メニューに戻る